弁護士寺岡幸吉(落合・深澤法律事務所) > 事務所概要
事務所概要
事務所名 | 落合・深澤法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒231-0015 横浜市中区尾上町3-35 LIST EAST BLD. 2階 |
電話番号/FAX番号 | TEL:045-662-8601/FAX:045-662-8607 |
対応時間 | 平日:9:00~18:00 |
面談場所 | 新型コロナが蔓延している状況に鑑み、寺岡は、オンライン面談を推奨させて頂いております。zoomでのオンライン相談や電話での相談をご検討下さい。なお、これらの相談形式であっても、電話での20分程度までの相談を除いて、相談料は規定どおり頂戴致します。詳しくは、お電話等にてお問い合わせ下さい。 |

弁護士寺岡が提供する法律知識
-
不当解雇とは
不当解雇とは、解雇条件を満たしていないか、解雇の手続きが正確でない解雇のことで、労働基準法・労働契約法等の法律の規定や、就業規則の規定を守らずに、使用者の都合で一方的に労働者を解雇することをいいます。 会社の経 […]
-
高齢者への経済的虐待
■高齢者への経済的虐待とは高齢者への経済的虐待とは、高齢者に無断で金銭等を使い込むことや高齢者が金銭等を利用することを理由もなく制限することをいいます。高齢者は銀行預金等の財産の管理を事実上家族に任せている場合も多いため […]
-
障害等級に不服がある...
後遺障害等級に認定された場合でも、認定された等級が思った以上に低い(障害の程度が軽いと判断される)ことがあります。その認定に不服がある場合は、どうすればよいのでしょうか。等級が一つ異なるだけでも支給金額は大きく異なり、特 […]
-
労災保険以外の補償を...
業務中または通勤中にケガなどの損害を受けたときは、労災保険以外の補償も受けられないかを検討してみましょう。具体的には、慰謝料などの「損害賠償請求」ができないかを考えてみましょう。 ●損害賠償請求労災保険の対象と […]
-
労災の手続き、会社任...
労災が発生したとき、労災申請の手続きを被災者ではなく会社が行っているというのが、一般的な慣行でしょう。 被災者はしばらく休業しなければならないケースも多く、煩雑な手続きを会社が行ってくれるというのは一見して有難 […]
-
後遺障害等級の認定と...
業務又は通勤が原因となった傷病が固定し、これ以上治療を続けても効果が期待できない段階(症状固定の段階)で、身体に一定の障害が残った場合には、障害補償給付(業務災害の場合)または障害給付(通勤災害の場合)が支給されます。& […]