資格者紹介
ごあいさつ
弁護士になるまでは、社会保険労務士として労働法や就業規則を専門に活動していましたので、労働問題について、一般の弁護士ではなかなか気づかない視点や知識を持っていると自負しています。
弁護士になってからは、成年後見、相続、高齢者虐待や高齢者の刑事事件など、高齢者問題にも意識的に取り組んできました。
弁護士 寺岡 幸吉
プロフィール

弁護士 | 寺岡 幸吉(てらおか こうきち) |
---|---|
所属団体 | 神奈川県弁護士会(登録番号38440) 神奈川県弁護士会 高齢者・障害者の権利に関する委員会 かながわ福祉サービス運営監視委員会委員 藤沢市高齢者虐待防止ネットワーク会議代表 かながわ成年後見推進センター助言弁護士 |
経歴 | 予備校講師等を経て社会保険労務士となる。 社労士開業10年目、社労士の業務に限界を感じ、弁護士となることを決意する。 明治大学法科大学院を経て司法修習生となり、2008年に弁護士となる。 また、高齢者問題にも取り組み、成年後見人等を多数務めている。 |
趣味 | 愛犬(フレンチブルドッグ)と遊ぶこと。 |
弁護士寺岡が提供する法律知識
-
労災の手続き、会社任...
労災が発生したとき、労災申請の手続きを被災者ではなく会社が行っているというのが、一般的な慣行でしょう。 被災者はしばらく休業しなければならないケースも多く、煩雑な手続きを会社が行ってくれるというのは一見して有難 […]
-
損害賠償請求をすると...
損害賠償請求を行う際には、次の点に注意しましょう。 ・労災保険とは異なり、使用者側の故意・過失(ないし使用者側の責めに帰すべき事由)、因果関係、損害額などを主張・立証しなければならない・被災者側に過失が認められ […]
-
相続放棄のメリット・...
■相続放棄とは相続放棄とは、相続方法のうちの1つです。通常であれば、相続人は被相続人(故人)の財産、すなわち、故人が生前に有していた権利義務の一切を引き継ぐこととなっています。これを「包括承継」といいますが、相続方法は、 […]
-
労災保険以外の補償を...
業務中または通勤中にケガなどの損害を受けたときは、労災保険以外の補償も受けられないかを検討してみましょう。具体的には、慰謝料などの「損害賠償請求」ができないかを考えてみましょう。 ●損害賠償請求労災保険の対象と […]
-
高齢者の囲い込み~成...
(1)「高齢者の囲い込み」の典型例と問題点最近、「高齢者の囲い込み」という問題が多くなり、社会問題化しています。インターネットで、「高齢者の囲い込み」で検索して頂くと多くのサイトがヒットします。高齢者の囲い込みの典型的な […]
-
会社が労災を認めてく...
業務中または通勤中のケガや病気などは、それが業務や通勤を起因とする限り、労災保険の対象となります。しかし、被災者が労災申請を行っても、会社が労災を認めず、同意または承認してくれないことがあります。このような場合に、被災者 […]