資格者紹介
ごあいさつ
弁護士になるまでは、社会保険労務士として労働法や就業規則を専門に活動していましたので、労働問題について、一般の弁護士ではなかなか気づかない視点や知識を持っていると自負しています。
弁護士になってからは、成年後見、相続、高齢者虐待や高齢者の刑事事件など、高齢者問題にも意識的に取り組んできました。
弁護士 寺岡 幸吉
プロフィール
弁護士 | 寺岡 幸吉(てらおか こうきち) |
---|---|
所属団体 | 神奈川県弁護士会(登録番号38440) 神奈川県弁護士会 高齢者・障害者の権利に関する委員会 かながわ福祉サービス運営監視委員会委員 藤沢市高齢者虐待防止ネットワーク会議代表 かながわ成年後見推進センター助言弁護士 |
経歴 | 予備校講師等を経て社会保険労務士となる。 社労士開業10年目、社労士の業務に限界を感じ、弁護士となることを決意する。 明治大学法科大学院を経て司法修習生となり、2008年に弁護士となる。 また、高齢者問題にも取り組み、成年後見人等を多数務めている。 |
趣味 | 愛犬(フレンチブルドッグ)と遊ぶこと。 |
弁護士寺岡が提供する法律知識
-
就業規則の作成
1 就業規則とは就業規則とは、一言で言えば、職場の規律や労働者の労働条件などについて、使用者が定める規則です。就業規則で定めなければいけない事項は法律で定められており(労働基準法89条)、その範囲はかなり広範です。以下、 […]
-
労働基準監督官は労働...
経営者の中には、「労基」は労働者の味方だから嫌いだという方がいます。最近は少なくなりましたが、まったくいない訳ではありません。ちなみに、「労基」とは、通常は「労働基準監督署」の略として使います。他にも、「労基」は、労働基 […]
-
遺言書の作成
■遺言書とは遺言とは、自分の死後に行われる相続に備えて、生前の段階にあらかじめ行っておく意思表示のことを指します。そのため、遺言者が亡くなって相続が開始されてはじめて、その遺言の効力が発生するという仕組みになっています。 […]
-
成年後見制度のメリッ...
■成年後見制度の概要成年後見制度とは、判断能力の低下した成年の行為能力(契約等を行う能力)を制限し、後見人等に同意見・代理権・取消権等の権限を与える制度です。この制度の目的は、本人の判断能力を後見人等が補い、財産を保護す […]
-
法定相続分と遺留分
■法定相続分とは相続が発生すると、相続人が遺産を分割することで、遺産相続が行われます。相続人には「法定相続人」と呼ばれる民法上に定められた相続人がおり、遺産は「法定相続人」の間で基本的に、「法定相続分」の割合で分け合われ […]
-
会社が労災を認めてく...
業務中または通勤中のケガや病気などは、それが業務や通勤を起因とする限り、労災保険の対象となります。しかし、被災者が労災申請を行っても、会社が労災を認めず、同意または承認してくれないことがあります。このような場合に、被災者 […]