年金 搾取

  • 高齢者の囲い込み~成年後見制度に関連する、最近多発している問題事案~

    経済虐待について言えば、貯蓄があまりなく年金暮らしの親と一緒に住んでいる子どもにも収入がなく、親の年金を自分のために使ってしまっている、というような事案では、高齢の親に介護サービスを受けさせるために必要な費用などを子供が使ってしまうと、その親は介護サービスが請けられなくなり、その高齢の親の生存さえも危うくなるおそ...

  • 弁護士は労働者の味方?使用者の味方?

    健康保険と厚生年金は保険料が高いので入っていなかったが、雇用保険には入っていたので、失業手当ももらえるはずだ。 Bさんに話すと、30万円ではなくもっと欲しいと言っていたが、お金がないので勘弁して欲しいという話をして、30万円で勘弁してもらった。Bさんは、もうAさんと一緒に仕事をする気はしないので、明日から来ないと...

  • 障害等級に不服がある場合はどうしたらいい?

    等級が一つ異なるだけでも支給金額は大きく異なり、特に第7級か第8級かによって年金か一時金か区別されるため、問題となります。障害等級の認定に不服がある場合は、その決定を行った労基署長を管轄する都道府県労働局の労災保険審査官(審査官)に対して審査請求等を行うことができます(労災保険法38条1項、労働保険審査官及び労働...

  • 後遺障害等級の認定とは

    年金給付として、障害(補償)年金、障害特別支給金、障害特別年金が支給される。※障害特別支給金は1回のみ支給。それ以外は毎年支給。●障害等級が第8級から第14級に該当するとき一時金給付として、障害(補償)一時金、障害特別支給金、障害特別一時金が支給される。※いずれも1回のみ支給。 後遺障害の等級認定を受ける手順は、...

  • 労災保険の給付の種類

    ⑥傷病(補償)年金⑦介護(補償)給付⑧二次健康診断等給付 それぞれの給付について具体的に見ていきましょう。 ①療養(補償)給付(労災保険法13条)これは傷病の療養のため、診察や薬剤・治療材料、手術その他の治療、病院への収容、看護などを提供する給付です。基本的には労災病院または労災指定病院で無料の療養を受けられるこ...

弁護士寺岡が提供する法律知識