有給休暇を取得できるはずなのに、実は….
低い有給取得率
外国に比べ年次有給休暇の取得率が低いのが日本の労働問題の一つですが、一方で一緒に働いている人との和を大切にしなければという意識を持つ労働者も多く、なかなか情況が好転しないようです。
そんな中、「有給がとれない」との理由で、JR東海を相手取り起こされた訴訟は一石を投じるものになるでしょうか。
有給休暇についての裁判の争点
当然ながら、労働者には有給休暇を取得する権利があるのですが、そこにはいくつかの配慮しなければならない論点があります。
当オフィス所長寺岡弁護士が、弁護士ドットコムに有給休暇をめぐる裁判の争点について掲載しています。
https://www.bengo4.com/c_5/n_7100/
「JR東海社員「希望通りに有休が取れない」取得率8割超でも提訴…裁判のポイント」
来年もよろしくお願いします
今年も弁護士 寺岡幸吉サイトブログをごらんいただきありがとうございました。来年は更にみなさまのお役に立つ記事を提供できるよう励みます。
弁護士寺岡が提供する法律知識
-
成年後見制度のメリッ...
■成年後見制度の概要成年後見制度とは、判断能力の低下した成年の行為能力(契約等を行う能力)を制限し、後見人等に同意見・代理権・取消権等の権限を与える制度です。この制度の目的は、本人の判断能力を後見人等が補い、財産を保護す […]
-
会社が労災を認めてく...
業務中または通勤中のケガや病気などは、それが業務や通勤を起因とする限り、労災保険の対象となります。しかし、被災者が労災申請を行っても、会社が労災を認めず、同意または承認してくれないことがあります。このような場合に、被災者 […]
-
認知症対策としての成...
■認知症対策としての成年後見制度認知症になると、慎重な意思決定が難しくなり、必要のないものを購入してしまったり、大切な財産を不当な価格で売却してしまったりするリスクが高まります。ひどい場合には、悪徳商法や詐欺の被害に遭っ […]
-
通勤中の事故は労災と...
労災保険の対象となる災害の中に、「通勤災害」というものがあります。通勤災害とは、労働者が通勤中に被った負傷、疾病、障害又は死亡のことをいいます(労災保険法7条1項2号)。負傷などの災害は、通勤中に一般的に生じる可能性があ […]
-
社会保険労務士を経た...
弁護士 寺岡 幸吉は、社会保険労務士を12年経験しています。 社会保険労務士(社労士)は、労働法や労働・社会保険に精通した専門家です。社労士は、労働・社会保険の手続きを代行すること、労働者名簿、賃金台帳、出勤簿 […]
-
相続放棄のメリット・...
■相続放棄とは相続放棄とは、相続方法のうちの1つです。通常であれば、相続人は被相続人(故人)の財産、すなわち、故人が生前に有していた権利義務の一切を引き継ぐこととなっています。これを「包括承継」といいますが、相続方法は、 […]