公正証書遺言 費用

  • 遺言書の作成

    ①自筆証書遺言②公正証書遺言③秘密証書遺言という3つの種類があり、どれかを選択して作成することとなります。それぞれの作成方法について説明していきます。 ①自筆証書遺言「自筆」証書遺言という名前の通り、遺言者本人の自筆によって作成していく方法です。遺言書に記載する全ての文章や署名・日付等を自筆し、押印します。代筆は...

  • 高齢者の囲い込み~成年後見制度に関連する、最近多発している問題事案~

    経済虐待について言えば、貯蓄があまりなく年金暮らしの親と一緒に住んでいる子どもにも収入がなく、親の年金を自分のために使ってしまっている、というような事案では、高齢の親に介護サービスを受けさせるために必要な費用などを子供が使ってしまうと、その親は介護サービスが請けられなくなり、その高齢の親の生存さえも危うくなるおそ...

  • 成年後見制度のメリット・デメリット

    成年後見制度を利用する場合、申立てを行う際に手間や費用がかかる、後見人への報酬が必要になる場合があるというデメリットが生じます。 また、成年後見制度を利用する場合、柔軟かつ積極的な財産管理を行うことは難しくなります。成年後見制度の目的はあくまで財産保護であるため、相続税対策のために生前贈与を行う、資産を増やすため...

  • 障害等級に不服がある場合はどうしたらいい?

    他方で、結論が出るまで時間や費用がかかるため、相当程度覚悟して訴訟に臨まなければなりません。取消訴訟は、審査請求の裁決があったことを知った日から6ヵ月以内に提起しなければなりません(行訴法14条3項)。 弁護士 寺岡幸吉は、社会保険労務士としての経験を活かし、労...

弁護士寺岡が提供する法律知識