弁護士寺岡幸吉(落合・深澤法律事務所) > 労働問題 > 労働基準監督官は労働者を「守る」仕事?

労働基準監督官は労働者を「守る」仕事?

経営者の中には、「労基」は労働者の味方だから嫌いだという方がいます。最近は少なくなりましたが、まったくいない訳ではありません。ちなみに、「労基」とは、通常は「労働基準監督署」の略として使います。他にも、「労基」は、労働基準監督署等で働く官職である、「労働基準監督官」を指す場合もあります。


この両者をきちんと区別するためには、「労働基準監督署」は「労基署」、「労働基準監督」は、「労基官」という略称を使った方が、混同は生じません。ただ、「労基署」はよく使いますが、「労基官」という略称はあまり使いません。私などは、労働基準監督官と話すときは、「監督官」と言うことの方が圧倒的に多いです。

 

ちょっと話がずれましたが、「労基」(労働基準監督署、あるいは労働基準監督官)は、労働者の味方なのでしょうか。この答えは「否」です。もちろん、結果的に労働者の味方になることは多いのですが、正確に言えば、労働関係法令を適正に執行するための行政機関(労基署の場合)、あるいは官職(監督官の場合)です。労働関係法令は、突き詰めて言えば、労働者保護を目的にするものですので、結果的に労働者の味方をしているように見えることは多いですが、法令の範囲を越えてまで労働者の味方をすることはまずありません。
例えば、いわゆる過労死や精神障害について労災申請をした内、労災として認められるのは約3割であり、認められない場合の方が多いのです。労災申請をして認められなかった人から見れば、「労基」は労働者の味方とは見えないでしょう。

 

弁護士 寺岡幸吉は、川崎市、横浜市、大田区、品川区を中心に、神奈川県、東京都にお住まいの皆様からのご相談を承っております。
労働問題など、あらゆる問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。豊富な知識と経験から、ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。

弁護士寺岡が提供する法律知識